1. トップ >
  2. 特集・コラム >
  3. パソコンコラム >
  4. パソコンの温度を確認する方法 内部温度の確認法

パソコンの温度を確認する方法 内部温度の確認法

CPUやハードディスクの温度を知りたいときには、フリーソフトの「HWMonitor」で見ることができます。 便利なので、皆に長年利用されているフリーソフトです。私は、熱でパソコンの寿命が短くなってほしくないので、パソコン内部の温度を結構気にしています。温度がいつもより上昇していたら、ファンなどの故障を疑ったり、熱対策をとることができるからです。
「HWMonitor」はフリーソフトなので、まずはダウンロードしてインストールしましょう。CPUID HWMonitor (ダウンロードページ)
メイン基盤(マザーボード)の温度を確認するには、マザーボードのSYSTIN、AUXTINなどの項目を見ます。Valueは現在の温度、MinはHWMonitor起動後の最小温度、MaxはHWMonitor起動後の最大温度を意味します。
CPUの温度はCore#1、 Core#2を見ると確認できます。各々のパソコンにある、CPUのコア数の違いにより、表示されるコア温度の数が変わります。

さいごに、ハードディスクやビデオカードの温度、さらには、ファンの回転数も確認できる便利なソフトなので、そちらもチェックしてみましょう。
この記事もオススメ