トップページ(今日これ!)-->自作パーツを選ぶ-->発売予定の「Coffee Lake」8世代目インテルプロセッサはどんなもの?

発売予定の「Coffee Lake」8世代目インテルプロセッサはどんなもの?

Coffee Lake と呼ばれる8世代目のデスクトップ用プロセッサが、今後発売される予定です。すでにノートパソコン向けのプロセッサは発売済みです。

Coffee Lake のラインナップは、現在の情報で、次のようなスペックになっています。i5 が 6コア6スレッド、i7は6コア12スレッドになっています。物理コアが2つ増えてリアル6コアになり、とても魅力あるプロセッサになっています。

CPU コア/
スレッド
ベース/ターボ TDP プロセスルール
Core i7-8700K 6/12 3.7/4.7GHz 95W 14nm++
Core i7-8700 6/12 3.2/4.6GHz 65W 14nm++
Core i5-8600K 6/6 3.6/4.3GHz 95W 14nm++
Core i5-8400 6/6 2.8/4.0GHz 65W 14nm++
Core i3-8350K 4/4 4.0GHz/ - 91W 14nm++

4コアが6コアになったということは、マルチコア性能は単純計算で1.5倍ということです(実測では1.5倍までいかないのが普通)。これなら、ゲームや動画編集は、もっと高速に、待ち時間は短くなることでしょう。

微細化プロセスは、14nm++で、Kaby Lakeの 14nm+よりも進化しています。ベースクロックの方は、コアが増えた分、低めに設定されています。ただ、i7-8700Kをみると、ターボブーストで4.7GHzまで上昇するので、シングルコアのパワーは優秀なものになるはずです。

マザーボードは現在の、200シリーズを使用することはできず、新たなチップセットを搭載するマザーボートを必要とします。

さて、自作PCを組みたいと考えている方は、今作るか、Coffee Lake の登場を待って作るか、悩みどころではないでしょうか。コアが2つも増えるのですから、なんとか待ちたいところです。

この記事もオススメ