トップページ(今日これ!)-->自作パーツを選ぶ-->LGA1151、ASUSマザーボードを選ぶ(Z270,H270,B250) [2/2]

LGA1151、ASUSマザーボードを選ぶ(Z270,H270,B250) [2/2]

ゲーミング+OCを堪能したいときに使うマザーボードなら

こからは、少し高級なマザーボードの紹介になっています。部品のグレード、性能は申し分ありません。

ASUSTeK Computer ROG MAXIMUS IX HERO

LGA1151
Z270
ATX
発売日:2017年1月6日 (メーカーページへ)
高性能、高品質な信頼できる電源回路が搭載されてのが特徴で、そのため、OCや重いゲームなどでも、高クロック動作での安定性を期待できる。また、液冷を使いたいときには、液冷用の温度と流量センサー用のピンジャックが使えるので便利である。サウンドは、ゲーム用のオーディオ「ROG SupremeFX」で、クリアな音質を可能にする。まさに、ハイエンドなマザーボードである。MAXIMUSシリーズに搭載される電源回路「 Extreme Engine Digi+」は、極冷でも安定した電力供給を行うことができるもので、その部品は、グレードが高く、信頼できるものが使われている。
電源回路仕様
Extreme Engine Digi+
OC可能
ROG SupremeFX (Realtek ALC S1220)
デュアルM.2
Fan Xpert 4
RAID
対応
マルチGPU
AMD 3-way CrossFireX
マルチGPU
NVIDIA 2-way SLI
Aura
イルミネーション機能
ROG MAXIMUS IX HEROのスペック
対応メモリ DDR4-4133 × 4 (最大64GB)
拡張スロット PCIe 3.0 × 16 × 3
PCIe 3.0 × 1 × 3
画面出力 DisplayPort 1.2 × 1、HDMI 1.4b × 1
インターフェース M.2 × 2、SATA(6Gb/s) × 6
USB USB 3.1 Type-C × 1、USB 3.1 × 1、USB 3.0 × 4、USB 2.0 × 4
×16スロット
レーンパターン
A:×16/×0/×4
B:×8/×8/×4
LAN 1000BASE-T × 1(Intel I219-V)

高級マザーで、満足とワクワクを手にしたいとき

ASUSTeK Computer ROG MAXIMUS IX FORMULA

LGA1151
Z270
ATX
発売日:2017年1月6日 (メーカーページへ)
OCや高負荷ゲームの連続プレイなどの安定性はもちろん、あらゆる機能、技術をふんだんに詰め込んである。目立つ特徴は、電源回路には液冷対応のクーラーを積んでいるので、VRMの冷却効果を格段に上げることができる。マザーボードに被せる「ROG ARMOR」は、グラフィックボードから出る熱からマザーボードを守る役割をし、基盤裏面に被せるバックプレートは、たわみ防止と、マザーボードの放熱性をアップさせるためのもの。このマザーボードがあるならば、心躍ることでしょう。
電源回路仕様
Extreme Engine Digi+
OC可能
ROG SupremeFX (Realtek ALC S1220)
デュアルM.2
Fan Xpert 4
RAID
対応
マルチGPU
AMD 3-way CrossFireX
マルチGPU
NVIDIA 2-way SLI
Aura
ROG MAXIMUS IX FORMULAのスペック
対応メモリ DDR4-4133 × 4 (最大64GB)
拡張スロット PCIe 3.0 × 16 × 3
PCIe 3.0 × 1 × 3
画面出力 DisplayPort 1.2 × 1、HDMI 1.4b × 1
インターフェース M.2 × 2、SATA(6Gb/s) × 6
USB USB 3.1 Type-C × 1、USB 3.1 × 1、USB 3.0 × 4、USB 2.0 × 4
×16スロット
レーンパターン
A:×16/×0/×4
B:×8/×8/×4
LAN 1000BASE-T × 1(Intel I219-V)
無線LAN:IEEE802.11ac/n/a/g/b
この記事もオススメ