1. トップ >
  2. セキュリティ >
  3. ベストセキュリティソフト2020 ウイルス対策ソフトを比較する

ベストセキュリティソフト2020 ウイルス対策ソフトを比較する

⇨ この記事には最新版「ベストセキュリティソフト2021」があります。

パソコンをマルウェアから保護するセキュリティソフトは、現在、数多く発売されています。しかし、実際に買うとなるとどのように選べばいいのでしょうか。個人で防御力を調べるのは難しいですが、世界にはセキュリティソフトの能力を検査する機関があって、毎年、優れた製品を教えてくれます。

今年は前年よりも少し遅れた3月中旬に、各検査機関の年間レポートがやっと出そろいました。そこで、このレポートをもとに、最高のセキュリティソフトを選ぼうと思います。

ベストを検査機関のレポートより探す

セキュリティソフトを買うときに知りたいことは、マルウェアに対する防御力とソフトの動作速度です。表のように主な検査機関では、これらのテストを実施しています。

それでは実際に、2019年のレポートで発表されたベスト製品を見てみましょう。

AV-Comparativesはビットディフェンダー

オーストリアの検査機関AV-Comparativesは、ビットディフェンダーを2019年のベスト製品に選びました。日本ではあまり知られていないビットディフェンダーですが、防御力に優れ、2017年にも年間最優秀を受賞したセキュリティソフトです。

次のパフォーマンス部門は、セキュリティソフトをインストールしたPCが快適に動作するかを選ぶ部門で、ESETが金を受賞しました。

AV-TESTは2強をベストに選ぶ

AV-TESTは、防御部門、パフォーマンス部門などいくつかの部門ごとに賞を与えています。マルウェアからの防御、検出能力を見る防御部門では、カスペルスキーとノートンがベストに輝きました。また、パフォーマンス部門では、ここでもノートンがベストになり、防御部門と合わせてダブル受賞になりました。

SE Labsはノートン、カスペルスキーなど

2019年を通して年4回、防御力のテストが行われた結果、トリプルAを4回獲得したのは、ノートン、カスペルスキーを含む7製品です。また、昨年から年間ベスト製品も発表するようになったSE Labs。2019年の途中までのテスト結果をもとに、一般向け製品では、カスペルスキーがベストに選ばれました。フリー部門でのベストはマイクロソフトに。OS付属のセキュリティソフトとして年々改良され、高い防御力を獲得しました。

今年も、各機関のトップ、ベスト製品が異っているので、どれが一番いい製品なのか決めかねます。そこで、複数の機関でベストな成績を修めた中から、さらに最高の製品を選びたいと思います。 今回は、カスペルスキー、ノートン、ビットディフェンダー、Avast、Aviraの、5製品に絞り詳細を見ていきます。

防御力で優れているソフトは?

ここでは、マルウェアからパソコンを防御する能力を示します。

電子メールや、悪意のあるウェブサイトを想定したテスト、コンピュータ内のマルウェアの検出力、ゼロデイ攻撃に対する防御力などを調べるテストが行われています。機関ごとにテスト方法と項目が違うため、3つの機関すべてで好成績を収めるなら、セキュリティソフトとして優秀と言えるでしょう。グラフの見方は、値が100(%)になるほど、マルウェアに対する防御力が高いことを表しています。

その他のセキュリティソフトの防御力

結果は、ノートン、カスペルスキーが3検査機関でトップクラスで、特にノートンは100%に近い成績でした。AV-Comparativesで年間ベストに輝いたビットディフェンダーは、SE Labsの検査には非参加ですが好成績といえるでしょう。Aviraも高い防御力を持っています。

無料で使えるセキュリティソフト、AvastやマイクロソフトのWindows Defenderは、有料ソフトを買うかどうか迷わせるほど高性能化していることがわかります。

防御力で参考にした値
SE Labs:Total Accuracy Rating、AV-TEST:Real World Testing(ゼロデイ攻撃の検出力)、AV-Comparatives:Real World Protection TestのProtection Rate。製品名「Trend Micro Internet Security」を「トレンドマイクロ」と称しています。AviraはAV-TEST,AV-Comparativesのテスト製品は「Avira Antivirus Pro」、SE Labsは「Avira Free Security Suite」。Avastは検査機関すべてにおいて「Avast Free Antivirus」。

動作が軽いのはどれ?

コンピュータの利用中、セキュリティソフトは常にマルウェアを監視しています。そのため、ウェブの閲覧時、ファイルのコピー、アプリの起動、ダウンロードでは速度が低下します。動作速度はマルウェアの検出能力と関係し、必ずしも最速が良いとは言えません。製品ごとの差となって表れるのは、ウェブ閲覧、アプリの起動です。特にウェブ閲覧速度は重要で、表示速度の低下率が10%以上の差になることがあります。

下のグラフはアプリケーションの起動速度を比較したもので、値は速度の低下率を表していて、小さいほど良い成績です。ノートン、ビットディフェンダー、Aviraが優秀で、僅差でカスペルスキー、マイクロソフトなどが続きますが、防御力がトップクラスの製品間では、それほど変わらないテスト結果になっています。

続いてウェブ閲覧時の速度低下率を示します。トップはノートン、マイクロソフト、続いて、Avira、マカフィーが他製品よりも特に優れていました。

速度比較で採用したレポートについて
AV-TESTのパフォーマンステストのStandard PCの値を使用。AV-Comparativesの速度テストを採用しない理由は、ウェブブラウジング、アプリの起動時の速度低下率が公開されていないため。セキュリティソフトを速度で4つのカテゴリに分類したものや、独自のスコアを使用して比較しているので、実際の速度差を明確に知ることができないからです。

結論 ベストは何?

防御力では、カスペルスキー、ノートンがトップクラスで、どちらも高性能で甲乙付け難い状況です。ただ、グラフの数値ではノートンの防御力は他製品よりも高いことがわかりました。動作速度では、ウェブブラウジングの速度の比較でノートンが他よりも頭一つ抜けていました。したがって、100%級の防御力と動作速度を両立するノートンが今回のベスト製品だと思います。

一方、無料のセキュリティソフトは、Avast、マイクロソフトが立派なことが証明され、セキュリティソフトにお金をかけたくない人でも使えるセキュリティソフトになりました。

今年も検査結果をもとにベストセキュリティソフトを選びました。昨年は一つに絞ることが困難でしたが、今回はノートン1本に絞り込めました。筆者の見解も入っているかと思いますが、製品選びのヒントになればと思います。

セキュリティソフト情報

主要製品の受賞歴、価格を記載します。また、自分のパソコンでの動作速度を知りたいときは、お試し版で確かめることができます。


ノートン 360

ノートンセキュリティは老舗ノートンライフロックのソフト。防御力は群を抜いており、最高の評価をいくつも受けた実力の持ち主である。今回は動作速度でもベストを受賞した。
ノートン360はアンドロイドやiOSといったスマホにも対応している。
受賞
2019年 AAA 年4回受賞(SE Labs)
2019年 プロテクション部門ベスト受賞(AV-TEST)
2019年 パフォーマンス部門ベスト受賞(AV-TEST)

2018年 AAA 年4回受賞(SE Labs)
2018年 プロテクション部門ベスト受賞(AV-TEST)
2018年 パフォーマンス部門ベスト受賞(AV-TEST)

2017年 AAA 年4回受賞(SE Labs)
2017年 プロテクション部門ベスト受賞(AV-TEST)

2016年 プロテクション部門ベスト受賞(AV-TEST)
価格
1台 (スタンダード版)
1年:¥4708 2年:1年更新 3年:1年更新
3台 (デラックス版)
1年:¥6028 2年:¥13068 3年:¥14388
 (価格は税込 2020/5/21)

販売先

カスペルスキー セキュリティ(Kaspersky)

優れた防御力で多くの賞を獲得しているセキュリティソフト。使いやすさでも高評価を受けている。
SE Labsから、最高の評価を年4回連続で獲得、AV-TESTからはプロテクションベストを受賞し、トップの性能を誇るソフトである。
受賞
2019年 AAA 年4回受賞(SE Labs)
2019年 プロテクション部門ベスト受賞(AV-TEST)
2019年 マルウェア修復部門ベスト受賞(AV-TEST)
2019年 年間トップレート製品(2位)(AV-Comparatives)

2018年 AAA 年4回受賞(SE Labs)
2018年 プロテクション部門ベスト受賞(AV-TEST)
2018年 ユーザビリティ部門ベスト受賞(AV-TEST)
2018年 マルウェア修復部門ベスト受賞(AV-TEST)
2018年 マルウェア削除部門ベスト受賞(AV-Comparatives)
2018年 リアルワールドプロテクション部門 BRONZE受賞(AV-Comparatives)

2017年 AAA 年4回受賞(SE Labs)
2017年 マルウェアプロテクション部門GOLD受賞(AV-Comparatives)
2017年 パフォーマンス部門ベスト受賞(AV-TEST)
2017年 マルウェア修復部門ベスト受賞(AV-TEST)
2017年 使いやすさ部門ベスト受賞(AV-TEST)
2017年 年間優秀製品受賞(2位)(AV-Comparatives)
2017年 リアルワールドプロテクション部門 SILVER受賞(AV-Comparatives)

2016年 年間優秀製品受賞(2位)(AV-Comparatives)
2016年 ファイル検出部門GOLD受賞(AV-Comparatives)
2016年 パフォーマンス部門ベスト受賞(AV-TEST)
2016年 マルウェア削除部門GOLD受賞(AV-Comparatives)
2016年 マルウェア修復部門ベスト受賞(AV-TEST)
2016年 使いやすさ部門ベスト受賞(AV-TEST)
価格
1台 1年:¥4054 2年:¥7109 3年:¥7770
5台 1年:¥5072 2年:¥9422 3年:¥12375
 (価格は税込 2020/5/21)

販売先

Bitdefender アンチウィルスプラス 2019 (ビットディフェンダー)

2019年は、AV-Comparativesから最高製品の称号「Product of the Year 2019」を受賞し、トップの実力を証明した。
高い防御力を備えているため、今後、日本でもユーザーが増えていくだろう。

(これはイメージです)
受賞
2019年 年間最優秀 受賞(AV-Comparatives)
2019年 リアルワールドプロテクション部門 SILVER受賞(AV-Comparatives)
2019年 マルウェアプロテクション部門 SILVER受賞(AV-Comparatives)

2018年 年間優秀受賞(Outstanding Product)(2位)(AV-Comparatives)
2018年 プロテクション部門ベスト受賞(AV-TEST)
2018年 パフォーマンス部門ベスト受賞(AV-TEST)
2018年 マルウェア修復部門ベスト受賞(AV-TEST)
2018年 リアルワールドプロテクション部門GOLD受賞(AV-Comparatives)
2018年 マルウェアプロテクション部門 SILVER受賞(AV-Comparatives)
2018年 マルウェア削除部門 SILVER受賞(AV-Comparatives)

2017年 年間最優秀 受賞(AV-Comparatives)
2017年 AAA 年3回受賞(SE Labs)
2017年 リアルワールドプロテクション部門GOLD受賞(AV-Comparatives)
2017年 プロテクション部門ベスト受賞(AV-TEST)
2017年 パフォーマンス部門ベスト受賞(AV-TEST)
2017年 マルウェア修復部門ベスト受賞(AV-TEST)
2017年 マルウェアプロテクション部門 SILVER受賞(AV-Comparatives)
2017年 マルウェア削除部門 SILVER受賞(AV-Comparatives)

2016年 年間優秀製品受賞(2位)(AV-Comparatives)
2016年 ファイル検出部門SILVER受賞(AV-Comparatives)
2016年 リアルワールド防御部門GOLD受賞(AV-Comparatives)
2016年 パフォーマンス部門SILVER受賞(AV-Comparatives)
2016年 マルウェア削除部門SILVER受賞(AV-Comparatives)
価格
1台 1年:¥2309 2年:¥3989 3年:¥5180
3台 1年:¥3430 2年:¥5180 3年:¥6859
 (価格は税込 2020/5/21)

販売先

ウイルスバスタークラウド

数十年にわたりセキュリティソフトの開発を行うトレンドマイクロ社。2018年、トップクラスに入る好成績を残し、力を証明した。
この上位バージョン「ウィルスバスタークラウド」は、多層防御やAIによる脅威の検出を取り入れ、さらなる性能の向上を図っている。
「ウイルスバスタークラウド」に、パソコン、スマホの分らない事などを相談できるサービスの付いた「デジタルライフサポート」版も有り。初心者や中級者に優しいサービスを展開している。
シェアは約4割、日本で1番売れているセキュリティソフトである。(2018年 BCN AWARD)


受賞
2019年 AAA 年3回受賞(SE Labs)

2018年 AAA 年4回受賞(SE Labs)
2018年 プロテクション部門ベスト受賞(AV-TEST)

2017年 AAA 年2回受賞(SE Labs)
価格
3台 (ウイルスバスタークラウド)
1年:¥5720 2年:¥10250 3年:¥13580
3台 (ウイルスバスタークラウド+デジタルライフサポートプレミアム)
1年:¥8470 2年:¥14620 3年:¥19690
 (価格は税込 2020/5/21)

販売先

Avast Free Antivirus

無料のソフトでも最高評価を得るほどの実力を持つ。2019年はSE Labsから年4回のトリプルAを受賞し、昨年に続き高性能を維持していることがわかる。有料版では、ランサムウェア保護機能やスパムメールブロックなどの機能が使える。
受賞
2019年 AAA 年4回受賞(SE Labs)
2019年 年間トップレート製品(2位)(AV-Comparatives)
2019年 マルウェアプロテクション部門 BRONZE受賞(AV-Comparatives)

2018年 年間最優秀 受賞(AV-Comparatives)
2018年 マルウェアプロテクション部門GOLD 受賞(AV-Comparatives)
2018年 修復部門ベスト 受賞(AV-TEST)

価格
1台 (プレミアム版)
1年:¥54802年以降:更新
10台 (プレミアム版)
1年:¥74802年以降:更新
 (価格は税込 2020/5/21)

販売先

この記事もオススメ